ブルベ夏(2ndイエベ春)におすすめのマニキュアが気になりますか?本記事では、アラサーOLの筆者が「プチプラ・デパコス」の中からお気に入りのマニキュアをご紹介します。加工なしの画像付きです。ブルベ夏(2ndイエベ春)のマニキュアで失敗したくない方は必見です!
ブルベ夏(2ndイエベ春)におすすめのマニキュアが気になります!
こんにちは、アラサー会社員のじゃねっとです♪
目次
ブルベ夏(2ndイエベ春)におすすめのマニキュア10選
早速、ブルベ夏(2ndイエベ春)の私おすすめのマニキュア10選がこちらです。

左上から
- Dior VIBRATO(廃盤)
- CANMAKE クリームチャイ
- UKA 1/2
- OSAJI 文通
- rihka orange chouquette(限定カラー)
- NAILS.INC ALL AMPED UP
- J.Hannah Akoya
- noiro yakusoku
- UKA 8/3
- Dior MASSAI
実際の色味はこちらです。

どれもかわいいですね
ここからは、実際に爪に塗った様子や色の違いを詳しくご紹介していきます!
ベージュ系
まずは、ベージュ系からご紹介します。

左から
- UKA 1/2
→グレーっぽいベージュ。オフィスにも◎
- CANMAKE クリームチャイ
→黄色っぽいベージュ。肌馴染みがいいです。
- OSAJI 文通
→ピンク、オレンジ系のゴールド。
- Dior VIBRATO(廃盤)→黄色みが強いゴールド。ラメの密度が高い。
どれも使いやすそう!

実際に爪に塗ってみると、こんな感じです。色味が分かりやいように、左のDior以外は二度塗りしています。

左の2つはラメ、右2つはラメなしです。特にCANMAKE クリームチャイは肌馴染みがよくて、手が綺麗に見えます。
プチプラならCANMAKE クリームチャイが一押しです♪

アップにすると、こんな感じです。

全て一度塗りだとこんな感じです。真ん中のOSAJIとCANMAKE
は一度塗りだと、薄づきです。
似ているカラーをもう少し詳しく比較していきます。
色比較①
まず、CANMAKE クリームチャイとUKA 1/2
を比較してみました。

似ているようで、よく見ると違います。CANMAKEの方が黄色っぽいベージュ、UKA
はグレーがかったベージュです。
たしかに!

ネイルチップで見てみると、こんな感じです。

個人的にはCANMAKE クリームチャイの方が肌に合って好きです。
色比較②
つづいて、DiorのVIBRATOとOSAJI 文通を比較します。

Diorは黄色味が強いゴールド、OSAJIはオレンジやピンク味を感じるゴールドです。

DiorのVIBRATOは廃盤になってしまっていますが、OSAJIの方がおすすめです。肌馴染みが良くて、日常使いしやすいです。
OSAJI 文通は夏にサンダルと合わせるとかわいいです♡
暖色系
つづいて、暖色系のマニキュアをご紹介します。

左から
- NAILS.INC ALL AMPED UP
→ピンク味がかったグリッター。手に塗るとかなり派手です。
- Dior MASSAI
→真っ赤というよりは少し青みも感じる、ベリー系の色味。
- rihka orange chouquette(限定カラー)→透け感のある少し暗めのオレンジ。
- UKA 8/3→仕事でも使えるピンクベージュ。
- noiro yakusoku
→青み偏光パールが入った透明感のあるピンク。
- J.Hannah Akoya→サテンを思わせるような透明感のあるゴールド。

爪に塗ってみるとこんな感じです。

noiroの偏光パール感。
かわいい〜♡

J.Hannahはゴールドのサテンのような輝きが綺麗です。

どれが一番おすすめですか??
おすすめのマニキュア1位は?
コスパ、使いやすさなど総合的に見ると、1位はCANMAKE クリームチャイです。何にでも合わせやすい色味です。気になるところは高いマニキュアと比べて、液体が瓶の中で固まりやすいところです。

2位はJ.HannahのAkoyaです。他にはないサテンのようなカラーが素敵で選びました。肌馴染みもいいです。
3位はOSAJI 文通です。ラメですが、派手にならないところが気に入っています。

J.HannahのAkoyaについては、下の記事で詳しくご紹介しています。
まとめ
ということで、「ブルベ夏(2ndイエベ春)におすすめのマニキュア【OL談】加工なし画像」でした。いかがでしたか?

少しでもご参考になれば幸いです♪
ありがとうございました〜