OwltechオウルテックのスマホスタンドOWL-STD03-NV購入レビュー!「スマホを見ながらごはんを食べたい」という夢を叶えてくれる便利アイテム。実際に使った感想は?ぐらつかないの?オウルテックってどこのメーカー?品質は?卓上のスマホスタンドを探している方は必見です。
卓上のスマホスタンドを探しています。この前見かけた、オウルテックのスマホスタンドが気になってます。使ってみてどうですか??
こんにちは、アラサー会社員のじゃねっとです♪ 結論から言うと、買って正解でした◎せっかくなので、詳しくレビューしていきます〜
目次
スマホはiPhone XS Maxを使っています。
オウルテックのスマホスタンドを購入
オウルテックのスマホスタンドOWL-STD03-NVを購入しました。

ちなみに、私が探していたスマホスタンドの条件は
- シンプルなデザイン
- ブランドロゴがついていない
- ぐらつかない
- 折り畳める
- 予算2,000円〜3,000円
です。
では、OWL-STD03-NVをご紹介していきます!
デザイン
まず、デザインはシンプルで落ち着いた印象です。

底の穴が特徴的ですね〜
素材感ですが、アルミニウム製なのでツルッと光沢感があります。

横から見たフォルムもシンプルです。

後側は細長い穴が空いています。

こんな感じで充電器の紐を通せるようになっています◎
へぇ〜便利!

ちなみに、カラー展開はブラック、シルバー、レッド、シャンパンゴールド、ネイビーの5色です。

どれにするか悩みますね〜
シャンパンゴールドは結構ピンク味が強かったので、無難なブラックにしました♪
サイズ
つづいて、サイズについてです。

対応機種 | 各種スマートフォン・タブレット(厚さ 約14mmまで) |
材質 | アルミニウム / シリコン |
サイズ (本体) | 約76(W) × 27(D) × 130(H) mm |
重量 (本体) | 約 162g |
大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい感じでした♪
特徴
つづいて、特徴についてです。

OWL-STD03-NVの特徴は、
- 角度を調整できる
- 滑り止めがついている
- 充電しながら使える
- 折り畳んで持ち運べる
といった感じです。デザイン性だけでなく機能性も兼ね備えています◎
オウルテックはどこのメーカー?
オウルテックってどこのメーカーなんですか?海外とかですか?

オウルテックは神奈川県にある日本のメーカーです。
主にコンピュータ周辺機器、スマートフォン・タブレットアクセサリなどの製造販売を行なっています。
へぇ〜日本のメーカーなんですね!
実際に使った感想【アラサーOL談】
ここからは、筆者が実際に使った感想をレビューしていきます。
ぐらつかない?
ぐらつかないんですか?そこが一番気になります!
全く感じませんでした!いろいろ工夫されているので安定感がありますよ〜

まず、フックがスマホをしっかりホールドしてくれます。

そして、フックの部分には滑り止めのシリコンもついています○

あと、裏面にも滑り止めがついています。

へぇ〜横向きにも置けるんですか??
はい、横向きにも置けます。横向きでもぐらつかなかったですよ〜

スタンドに置いたまま操作しても問題なかったです〜
ちなみに公式サイトには、「機器が転倒して破損する恐れがありますので立てかけた状態で操作はしないでください。」と書かれているので注意しましょう。
品質は?
品質は歪みなども一切なく、大満足でした。

さすが国内メーカーなだけありますね!
折り畳めるの?
これって折り畳めるんですか??
はい、小さく折り畳めますよ〜

折り畳んだ時のサイズは、縦8cm、横13cm、高さ2cmぐらいです。
スムーズに折り畳めましたよ♪

二つ折り財布と並べてみました。コンパクトなので旅行や持ち運びにも便利です◎
まとめ
ということで、「オウルテックのスマホスタンドを正直レビュー|アラサーOL談」でした。
買って大正解でした〜もっと早く買えばよかったです(汗)
ありがとうございました〜早速チェックしてみます♪
\今すぐオウルテックのスマホスタンをチェックする/