ソラリア西鉄ホテル札幌に3泊4日で宿泊してきました〜本記事では、アラサーOLの筆者がスタンダードツインに宿泊した感想をレビューしていきます。一言でまとめると、まさに「コスパ最強の穴場ホテル」でした。お部屋の様子やアメニティなど詳しくレビューしていきます。札幌旅行でホテル選びに悩んでいる方は必見です!
札幌旅行のホテル選びで迷っています・・・ソラリア西鉄ホテル札幌っていいんですか??
こんにちは、アラサー会社員のじゃねっとです♪ ソラリア西鉄ホテル、よかったですよ。先日、GWに3泊4日してきたので、宿泊レポをしていきます。
目次
ソラリア西鉄ホテル札幌とは?
ホテル概要
ソラリア西鉄ホテル札幌は2021年2月1日にオープンした、地下1階と地上14階建てのホテルです。
へぇ〜新しいんですね!
<ホテル情報>
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
客室数 | 318室 |
駐車場(地上1階) | 17台分あり。1泊1,500円 (15時から翌11時まで) ※予約不可、先着順 ※車両制限:全長5,300/高さ2,000/幅2,050mm以内/重さ2,300kg以内 |
レストラン・バー | 2階 SOLVERT ソルヴェール 朝食ビュッフェ6:30~10:00 (9:30 L.O) ランチ11:30~14:30 (14:00 L.O) 宿泊者無料ラウンジ(15:00~18:00) バー17:00~22:00 (21:30 L.O) |
朝食 | 2階 SOLVERT ソルヴェール/和洋ビュッフェ 6:30~10:00 (9:30 L.O) |
大浴場(地下1階) | 15:00〜25:00、翌5:30〜9:00 ご宿泊者様専用 無料 |
フィットネス(地下1階) | 6:00~23:00 ※完全予約制 ※ウェア・シューズの貸出なし ※鍵付きロッカーなし |
その他設備 | 製氷機・喫煙室・自動販売機・コインランドリー |
<フロアガイド>
5階〜14階 | 客室 |
2階 | レストラン SOLVERT ソルヴェール・喫煙室 |
1階 | フロント・ロビー・駐車場 |
地下1階 | 大浴場(15:00~25:00 6:00~9:00) フィットネス(6:00~23:00) 製氷機・喫煙室・自動販売機・コインランドリー |
立地&アクセス
ソラリア西鉄ホテル札幌は、JR札幌駅から徒歩5分のところにあります。道路挟んで目の前に北海道庁旧本庁舎(2022年時点で改修工事中)があります。
地下鉄南北線さっぽろ駅からは歩いて2分なので、観光にも便利です。
<ソラリア西鉄ホテル札幌>
〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西5丁目1番2号
TEL.011-208-5555(代表)
スーツケースを持っていましたが、札幌駅から歩いてすぐ着きました♪
ソラリア西鉄ホテル札幌の宿泊記【スタンダードツインをブログで紹介】
というわけで、宿泊レポをしていきます。私が宿泊したのは2022年のゴールデンウィークです。
外観
ソラリア西鉄ホテル札幌の外観はこんな感じです。札幌のビル街にある新しくて綺麗なホテルでした。
駐車場は正面玄関と同じ1階にあります。
正面からの写真を撮り忘れたので、公式サイトからお借りしました↓
写真で見るよりも素敵なホテルでした!
ロビー
というわけで、中に入ると、正面玄関入って左手にチェックインデスクがあります。
1階ロビーは木を基調とした内装で、北海道の自然を感じることができました。
12時前に到着して、少し早いかなと思いましたがチェックインできるか伺ったところ、やはりチェックインは15時以降になるとのことでした。なので、スーツケースだけ預かってもらって、札幌駅周辺を観光することにしました。
お昼も食べて、15時になったのでチェックインに戻ってきました。
タブレットに住所や名前を記入する形式でした。(紙ではないんですね)
フロント横にはゆっくり座ってくつろげるスペースがあります。家具はブラウンで統一されており、とてもリラックスできる空間でした。
チェックインも終わりエレベーターに乗ろうとすると、「じゃねっと様〜」とフロントの方に名前を呼ばれ、フロントに戻ってみると、先ほど預けたスーツケースを渡されました。(自分で客室まで運ぶスタイルのようです)
気を取り直して、部屋まで向かいます。
エレベーターは、ルームキーをかざさないと動かないようになっています。自分の泊まっている階しか押せないようになっています。一緒にエレベーターに乗った方の階を押してあげる、なんてことはできません。セキュリティ面はかなり対策されていると感じました。
今回私が泊まったのは、8階のスタンダードツインのお部屋です。エレベーターを降りて、部屋まで向かいます。
客室(スタンダードツイン)
ということで、こちらが私が宿泊したスタンダードツインです。新しくてとても清潔感がありました。
26平米とのことですが、そこまで狭苦しい感じはありませんでした◎
やっぱり新しいので綺麗でよかったですよ〜
ベッドは115cm×195cmのシングルベッドが2台あります。
枕元にはライトやコンセントがついています。
窓側には一人掛けの椅子が置いてありました。
テレビも最新型の薄型の大きなスクリーンのものが設置してありました。
バスルーム
つづいて、バスルームはこんな感じでになっています。洗面所とお風呂は、入口入ってすぐ左手にあります。
広々とした感じではありませんが、大人2人なら十分なスペースでした。お風呂場はこんな感じです。
バスタブが小さい?と思いましたが、問題なく入れました。シャワーの水圧も問題なしでした◎
そして、バスアメニティはシャンプー、トリートメント、ボディソープが完備されていました。北海道だからかシャンプーとトリートメントはラベンダーの香りのものでした。
合わないと困るので、シャンプーとトリートメントは自宅から持って行きました。
つづいて、洗面所に戻ってアメニティをご紹介します。洗面台左手には、コップとフェイス&ハンドソープ、ティッシュが置いてありました。
洗面台の右手にはアメニティ類が揃っています。シャワーキャップ、ヘアブラシ、剃刀、歯ブラシ・歯磨き粉、綿棒・コットン・ヘアゴムなどがありました。
クレンジグ・化粧水・乳液はないので、注意してくださいね。
洗面台の下に、バスタオル、ボディタオル、ドライヤーがあります。
地下1階の大浴場に行く用に、ビニールの袋も部屋に用意されていました。
ドライヤーは写真を撮り忘れたのですが、パナソニックのイオニティでした。風力がまぁまぁあるので、ロングの方でも使いやすいと思います。
またま自宅で使っているものと同じでびっくりしました↓
冷蔵庫
つづいて、冷蔵庫はこんな感じです。扉のところに、無料の水が2本入っていました。
あとは、特に飲み物やスナックは入っていませんでした。
冷蔵庫はテレビの横、左下にあります。
冷蔵庫の上には、ティーバッグ類が置かれていました。煎茶、コーヒー、ノンカフェインのコーヒーがありました。
収納
つづいて、収納スペースをご紹介します。クローゼットはなく、今っぽいハンガーラックがありました。たくさんお洋服を掛けられるようになっているので便利です。
端に服の消臭スプレーと埃取り用ブラシが置いてありました。
そして、ハンガーラックの下は引き出しになっています。
スリッパは一般的な使い捨てでした。
そして、パジャマはセパレートタイプでした。下はパンツでした。
セパレートタイプいいですね。
あとは、金庫も用意されていました。
横に空気清浄器付き加湿器もあったので、載せておきます。
ホテルって乾燥するので、備え付けっていいですね。
眺望
さいごに、お部屋からの眺望はこんな感じでした。特にリクエストはしていませんでしたが、部屋から北海道庁旧本庁舎が見えました〜!
ちなみに、北海道庁旧本庁舎は2022年現在、改修工事中のため中に入ることができません。改修工事は2025年完成予定だそうです。詳しくは北海道庁HPをチェックしてみてください。
北海道庁HP▶︎https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gzs/fm/akarengarenewal/top.html
ソラリア西鉄ホテル札幌を予約する前の注意点
ソラリア西鉄ホテル札幌を予約する際の注意点は、シャワーのみのバスタブがないお部屋があるので気をつけましょう。
「レインシャワーダブル」はシャワーブースのみなので、注意しましょう。レインシャワーダブルは、シャワーブースのみなので、バスタブはついていません。
バスタブ付きのお風呂がいい方は、レインシャワーダブル以外のお部屋を予約するようにしましょう。
まとめ
ということで、「ソラリア西鉄ホテル札幌【宿泊記】をブログで紹介!アラサーOL談」でした〜いかがでしたか?
また札幌に行く機会があれば、ここに泊まろうと思います!満室になる前にぜひチェックしてみてください〜
ありがとうございました〜とっても素敵なホテルですね♡早速チェックしてみます〜
\今すぐ▶︎人気記事